お家でのシャンプーなんとなくしてませんか?

ほぼ毎日するシャンプー、なんとなーく洗っていませんか?

シャンプーのやり方を見直すことで髪が綺麗になるだけではなく、薄毛、抜け毛予防、ニオイ、かゆみ予防などの効果が期待できます。

今回はシャンプーのやり方のコツをご紹介したいと思います。とてもシンプルです!

予洗いはしっかりと

髪についた汚れやホコリのほとんどは、お湯だけで落ちると言われています。

地肌にしっかりお湯が届くように指を入れマッサージするようにすすぎ、毛先の方はかるく指を通しながらしっかりお湯をためて汚れを洗い流しましょう。

ここでしっかり汚れを流し落としておくとシャンプーの泡立ちも良くなります。シャンプー前にブラッシングすると髪のからみがとれて汚れも浮きやすくなり、頭皮の血行も良くなるのでおすおすすです。

お湯の温度はぬるま湯ぐらいがベストです。

シャンプー剤をつける

シャンプーは手のひらで軽く泡立てから、頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指のはらを使って空気を含ませるように泡立てます。

泡立ちがわるいと髪が摩擦でダメージを受けやすくなることも。。。

泡立ちがわるい時は一度流してから再度シャンプー剤をつけなおす方がシャンプー剤を足すよりも泡立ちが良くなります。シャンプーの泡がクッションの役割になるので、シャンプー剤はしっかり泡立てましょう!

京都美容院、京都、美容室、ダメージケア、ダメージヘア、今出川美容院、千本中立売、 shinmiciel 、髪質改善、艶髪、シャンプー、40代ヘア、50代ヘアケア
泡でクッションを

洗う

洗う時は爪をたてずに指の腹で洗いましょう。

ゴシゴシせずにマッサージするように下から上に、前から後ろに頭頂部にむかって洗います。

この時、髪ではなく地肌を洗うイメージで洗うのがきれいに洗うコツです。

シャンプー剤をすすぐ

シャンプーのすすぎ残しはかゆみ、フケ、抜け毛などの頭皮トラブルの原因になってしまいます。

地肌は指をしっかり頭皮につくように入れてお湯を溜め流ししながら、毛先はかるく指を通しながら

ヌルヌル感がなくなるまでしっかりすすぎます。

耳の後ろやえりあし部分、生え際は髪の多い方や長さのある方は特にすすぎ残しやすいので意識して洗い流しましょう。

トリートメントをつける

トリートメントは地肌ではなく、毛先から中間をメインにつけていきます。全体にいきわたったらダメージの強い部分はさらに手の体温でギュッと握り込むように圧をかけてするとトリートメント成分が浸透しやすくなるのでオススメです。

トリートメントをすすぐ

トリートメントは残しすぎてもベタつきやかゆみの原因になりやすいので、流しすぎずヌルヌル感がなくなり、かつ指通りが良い程度を目安にすすぎます。

★シャンプーはヘアケア、頭皮ケアの基本です。

女性ならメイクされる時の肌のベースがとても大切なのはご存知かと思います。

それと一緒で髪もコンディションが大切であり、

コンディションが日ごろのお手入れのやりやすさを左右します!

今一度シャンプー、トリートメントのケアを見直してみてはいかがでしょうか??

京都市、上京区、千本、今出川、美容院、ダメージヘア、ヘアケア、トリートメント、艶髪、髪質改善、髪質チェンジ、40代ヘアケア、加齢毛
ヘアケア用品も髪質に合わせて!

shinmiciel (シンミシエル)ではヘアケア商品に力を入れています。ダメージさせない施術はもちろん

ヘアスタイルがお家でもより再現できるように

シャンプー、トリートメント、アウトバスも数種類

髪質、ヘアスタイルに合わせて取り揃えております。

ヘアケアでの疑問、ご自分の髪に合うケアなどの質問もお気軽にご相談いただけたらと思います。

京都市上京区四番町123-6

shinmiciel (シンミシエル)

電話

075-202-6327

Line@

@195tjxjy

Instagram

shinmi_ciel516

京都美容院、ダメージ、エイジング、美容、大人の美容室、髪の病院、髪質改善、40代ダメージ、加齢、今出川美容院、上京区美容院、50代ヘアスタイル
ヘアケアはとても大切!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です